主催は、岩手支援株式会社(岩手県盛岡市 鈴木勝美社長)、後援は赤塚一番通り商店街。
私たちが支援する三陸漁業生産組合さんも出展しています。
昨日、ボランティアの会から高橋、榧木、石井が滝沢組合長、遠藤理事を訪問し、三陸の様子や東京の活動状況、今後の計画などについて情報交換をさせていただきました。

こちらは、「盛岡物産市」を主催した岩手支援株式会社代表の鈴木さん

私たちも「岩手物産市」に出展された商品を味見したり、購入したり楽しみました。
【出展内容】
三陸漁業生産組合さん
・どんこ汁 どんぶり一杯 200円


どんこ、だいこん、ごぼう、ねぎの入った味噌汁。
シンプルで美味しい。温まりました。
どんこはエゾアイナメという魚のことです。
・つぶ貝、タコ、どんこやのどぐろの干物など
どれも、漁師さんみずから製造・販売する逸品です。


「鬼元気109」
岩手支援株式会社さんが企画する農産物や加工品のブランド。

・寒締めほうれんそう 280円
甘みが強く、厚みのある葉が特徴。しゃぶしゃぶがおススメとか。
・かわむずらりんご
「皮むかず」の意味らしい。小ぶりで糖度が高いのが特徴。
・「ドライ鬼オン」 200円、燻製豆腐
・ごぼう茶 500円
ブームになる以前から作っていたそうです。
・ジュース、漬物などいろいろありました。
門前おくでらブルーベリーガーデンさん
生産者が直接販売する、無農薬ブルーベリー加工品。
・砂糖を加えない手づくりブルーベリージャム 800円
いかにも自然と一体になれそうな味です。
・大粒ドライブルーベリー 500円/袋
ワインを飲みながらつまみにいいかも。


WILDGRAPE FARM さん
生産者が直接販売する、無農薬山ぶどう

・無農薬山ぶどうジュース、山ぶどう茶
無農薬のため害虫駆除にはたくさんの時間と労力を要しますが、
美味しい山ぶどうが収穫できると苦労も吹っ飛ぶそうです。
その他
・岩手特産の短角牛の串焼き
ここで、幻の短角牛に出会うとは。
・ 山桑茶
健康によいとのことです。
